企業の課題解決事例から
自己を見つめる総合探究

locus

locusに関するお問い合わせはこちら

locus利用規約(学校)locus利用規約(生徒)

What is “ locus ローカス

企業の取り組み事例を学び、
生きる力を身に付ける
locusは、企業の繋がり(サプライチェーン)やイノベーションの事例をヒントに、地域や社会の課題解決を考える、高校生向けの学習プログラムです。総合的な探究の時間を中心に、各地の高等学校様にご活用いただいております。
①世の中の様々な課題や解決方法を学ぶ事前学習
②実際の解決事例について企業訪問や事例動画で学ぶ学習
③学んだことを今後の生活に生かす事後学習

の3つの部で構成されています

課題を発見する力・課題を解決する力

学習プランは、2種類

locusが描く未来

NEWS

Contents

未来の教室

locusのフィールドスタディプログラムは、2018年度・2019年度に経済産業省「未来の教室」実証事業で得られた成果をもとに構築しています。

User’s voice

  • 公立高校1学年

    公立高校1学年

    単なる学びの発見だけにとどまらず、グループワークを通してのプレゼン力なども養われた。

その他の声抜粋

・locusの学びは、SDGsの探究活動にもつながった。

・社会や課題に関心を持つきっかけになった。

・動画でも学べるため、コロナ禍でも学びを止めずに取り組むことができた。

locusを通じて身に付けたい力

課題特定・解決力 課題を特定し、解決策を考える力 課題特定・解決力 課題を特定し、解決策を考える力

locus導入・利用の流れ

Q&A

locusに関するお問い合わせはこちら